こんにちは。心のぞうきん活動をしている、成田誠くんの親友のナリタマトコです。

#172 子供の字画が
かほこママ第172夜の2番目の相談は、
子供の名前をつける際、姓名判断を参考に字画などから決めたけれど、後に別の流派の本を読んだら、良くない字画だったことが判明した
という相談。
かほこママの神回答
かほこママの神回答については、ラジオを聴いてね。
かほこママが自分で言ってちょっと笑ってたのが、
そんなもん気にする自分を反省する笑
同感だけど、それで終わらせずにきちんと回答するところがさすが。
高IQナリタマトコの回答
字画って、漢字で書いた時だけ関係するでしょ?
だから、アルファベットで表記すれば字画もクソもなくなるでしょ?
なので、子どもを外国(漢字じゃない国)に送り出そう!
それが難しい場合でも、
子供のパスポートを作ろう!そのサインはアルファベットにしよう!
つまり「ID」をパスポートにして、子が自分の「アイデンティティ」笑をアルファベットで持てるようにすればいいんだよ笑笑
ナリタマトコの珍回答編
あと、相談者さんに言いたいのは、「よくわからん姓名判断に影響されるんだったら、ぼくが姓名判断して差し上げよう。それを信じたらいいじゃん」ってこと。いいこと言ってあげるよ。
でもさあ、オレの名前なんて、「麻床」だぜ。
だったら、「まだれ」(广)に「森」でいいじゃんね。
ほんとは「誠」だから、成田誠って、「成」の字が2回出てくるんだぜ。
だったら、「言成^2田」でいいじゃんね。「成」の二乗ってやつだよ。
心のぞうきんお届けしました
ナリタマトコでした。